映画レビュー – 『X-MEN ファースト・ジェネレーション』 – 個人的シリーズ最高傑作!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

映画の基本情報

映画タイトル X-MEN:ファースト・ジェネレーション
個人評価 9
監督 マシュー・ボーン
主要キャスト

一言感想 / こんな人にオススメ!

一言感想 イケてるおっさんふたりの、若き日の物語に、胸を打たれた
こんな人にオススメ!
  • プロフェーッサーとマグニートーが好きな人
  • SFが嫌いではないすべての人

映画のあらすじ

特異能力を持つミュータントの存在がまだおおやけになっていない社会。

邪悪なミュータント組織の存在を追うCIAの女性エージェントの捜査に、若くてイケてるインテリと復讐に燃えるイケメンが巻き込まれる。

壮大なバトルに発展する中で、二人の友情が深まったり、対立したり。くっ付いて離れて、どうなっちゃうの!? 的なじれったい物語。

映画の予告動画

オススメなところ!

若き日の友情物語

シリーズ物の主要キャラクターの過去を描くということで、多くのファンを楽しませていますが。

この作品単体でも十分に楽しめます。

全く性格の異なるイケメン二人が、自然と友情を深めていく過程は、見応え十分です。

キャラクター一人一人に深みが出てくる

主役級二名もそうですが、ミスティークやビーストなど、一人一人のキャラクターい深みが出てきます。

登場人物の個性を引き立てる、上手なエピソードやセリフが多いんですよね。

物語が進むにつれて、それぞれのキャラクターへの愛着が強まっていきます。

超能力バトルものでは、能力ばかりが目立ち、人格などが置いてきぼりになりがちですが、

この作品ではしっかりと「超能力を持つヒューマン」が描かれています。

テンポの良いストーリーと迫力ある映像にいつの間にかのめり込む

凄まじい大爆発や自然の映像美、というわけではないのですが。

途中でダレることのないテンポの良いストーリーと、必要十分な映像美にひきこまれて、退屈することなく最後まで見入ってしまいます。

ザンネンなところ……

急に科学レベルが突き抜ける

あまり欠点は感じなかったのですが。

強いて言えば、研究者であるビースト(ハンク)の化学レベルが突き抜けすぎていることでしょうか。当時の科学技術の水準を考えると、ハンク一人で世界征服できるんじゃないだろうか……。

あと、強力なミュータントが多数いる割に、なぜこれまで世間で目立っていなかったのかも不思議ですね。

まぁ、SFでそういうことを言い出すとキリがないですし。この作品のぶっ飛び度はじゅうぶん許容範囲です。鑑賞者側で納得できる理屈を勝手に考えた方がいいと思います。

その他おもったこと

印象的なキャスト・シーン

若き日のプロフェッサーがイケメン

プロフェッサー役のジェームズ・マカボイがかっこいいです。

顔がめちゃめちゃイケメン、ってわけではないんですけど。表情と、目ですね。魅力たっぷりです。惚れる。

小ネタ

ジェームズ・マカボイの他出演作

『 スプリット 』で23人格の男を演じています。僕はまだ見ていません……。

X-MENファーストジェネレーションで、マカボイ(マカヴォイ?)にはまったので、今度見てみようと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*